【株主優待初心者にオススメ】イオン株はお得を体感しやすい
知り合いに「イオンの株主優待は初心者にこそいいぞ!」とオススメしたりするのですがなかなか伝わらないので、その憂さをここで晴らさせてください(笑)
イオン株がオススメな理由は
1.株主優待がイオンで買えるものならオールジャンルで使える
2.イオン系列のスーパー・ネットスーパーでも使える
3.身近だから業績がなんとなく察せられる
です。
1.イオンで買えるものならオールジャンルで使える
一番のオススメポイントこれです。
イオンの株主優待は、保有株数によって3~7%のキャッシュバックです。
https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/
5%OFFの日にも併用できるので、実質消費税分の8%OFFにすることも可能です。
イオンって総合スーパーなので食品・衣料品・生活雑貨などいろんなジャンルの商品を扱ってますよね。生活ほぼイオンだけでまかなえます。それがぜーんぶ株主優待の対象になります。
田舎だとイオン以外に買い物するところの選択肢がないってところも多いかと思います。そんなヘビーユーザーこそ超お得です。
キャッシュバックの方法もサービスカウンターでの現金への換金なのですごくありがたいです。半期ごとに懐がホカホカします。
2.イオン系列のスーパー・ネットスーパーでも使える
そうはいっても毎日のようにイオンは行かないという人もいると思います。うちも近くのイオンが3kmほど先なので週末の買い物にしか行きません。
そこで嬉しいのが系列店でも優待が使えることです。マックスバリューやイオンモール内のイオンコーナーなどでも優待が使えます。
またイオンのネットスーパーでも優待が使えるので、配達エリアに自分の地域が含まれているか確認してみるのをオススメします。
福岡はダイエーがイオンに吸収合併された影響か、結構イオン系列のスーパー多いですし、ネットスーパーのカバー範囲も広いです。
3.身近だから業績がなんとなく察せられる
「優待もらえても倒産したら意味ないじゃん」っていうような事をよく言われるんですが、それならそのリスクを回避しやすいように立ち回ったらいいです。
頻繁に利用するお店であれば、「あれ?商品の質が落ちたな」とか「TVCMの放映頻度が超下がったな」とかすぐに気が付くはずです。
もちろん企業から出されている情報やネット上の情報などを吟味できれば一番それがいいのかもしれませんが、正直めんどくさくないですか?
最初のうちは株主視点でお店を観察することから始めたらいいと思います。
新商品の評判なども株価に関わってくるところなので、実際に使ってみてすごくいいものがあれば株を買い足したりするのもいいかもしれません。
優待的には100株でも十分かと思いますが、軍資金次第ですね。