【ドケチでも】ワーママじゃなくても三種の神器を買え!
節約の大敵はストレスだと思う妻です。
一時期「ワーママ三種の神器」ってのが話題になりました。
あれ、ワーママじゃなくても必要でしょって話をします。
1.ワーママじゃなくても三種の神器が必要な理由
我が家はdinksなのでワーママほど寝る間もないわけじゃありませんが、共働きで残業もあるので平日はほぼ家事やりません。
かと言って休日の貴重な時間を家事で費やしたくない…休日は休みたい…
となると、そこに課金するのがいいかなと思います。
価格も安くないので課金するまでかなり悩むと思うんですが、うず高く溜まる洗濯物とかザラザラする床とか地味に精神力削ってくるんですよ…
洗い物が溜まってくると自炊率下がって外食や多くなったり…
もうそこは自分を甘やかしてもいいじゃんと。使いこなせなかったらメルカリ出せばいいやんと。
2.三種の神器全部必要か?
そんなわけない!(と思うんだが)
ゲームの課金アイテムと一緒で、1つづつでもかなり生活が変わります。
我が家は衣類乾燥機は持ってないです。
なぜなら…洗濯表示見るのめんどくさい…
洗濯表示見るのより何も考えず干す方を選びました。服が縮むの怖い。
雨ガチの時期も室内や軒などに干すスペースが確保できれば問題ないです。
・ミニマリストで洋服が少なめな人
・土日にしか洗濯機回せない人
・洗濯物を干すスペースが十分にない人
・花粉症持ちの人
・男性物など重たい洗濯物が多い
これに当てはまる人は梅雨時期のストレスがすごく高くなるので買ったほうがいいです。
食洗機に関してはかなり使っています。
そもそも洗い物が好きじゃないし、田舎に住んでるので冬の水道水が凍るほど冷たくてとても苦痛だからです。
でも実は購入はしていなくて、賃貸に元々付いてました。購入が負担に感じるなら賃貸を選ぶ際にこのあたりに着目するのもありです。もしくはフリマアプリやリサイクルショップで安くあげたり。
ルンバは結婚祝いに母がプレゼントしてくれました。イオンのモデル(たぶん安めのやつ)ですが、操作方法が単純なので年齢を選ばず使いやすいです。
高いモデルは色々出来すぎるので手軽に使いたい人なら安いモデルで問題ないです。
ただルンバに関しては、バッテリーが結構すぐ駄目になるので1年半おきぐらいにバッテリー(結構お高い)の交換が必要です。
このタイミングで手放す人も多いようなので、バッテリー切れを安く手に入れることは可能そう。
3.生活にどんな影響があるか
・作業を同時進行出来るので時短
・ストレスによる無駄遣いが減る
・体力の温存
・ワンオペの悲壮感軽減
…一番最後が一番でかいかもしれない。
共働きでも結局女性が多めに家事こなすところが多いと思うので、時々三種の神器のありがたみに涙しそうになります。
彼氏や旦那を家事男子に育成するのには時間がかかりすぎる…家電なら買ったその日から楽になれますよ。