【ドケチ飯】弁当なんて適当でいいじゃん
世の中の弁当勢があまりにもストイックでついていけません。
弁当なんて適当でいいじゃんっていう提案を世の中にしたいです。
1.お母さんが詰めなくてよくない?
子ども同士だと弁当の見た目にママさんが苦慮するのはわかるんですが、OLやサラリーマンには弁当は腹が満ちれば見た目はさほど…
誰が詰めても味は一緒だと思うんで、大人同士ならセルフサービスでいいんじゃないですかね?
我が家はそれぞれで好きなものを勝手に詰めてます。
2.それ解凍しなくてよくない?
会社にレンジがあるならもう解凍しなくていいです。
むしろ今からの季節腐りだすので敢えて凍らせて行きましょう。
冷食も最近は自然解凍できるものが増えてきたので、そういったものを買いだめしておいて、日替わりで詰めればいいです。
3.同じメニューばかりでよくない?
メニューのローテーションや彩りは気にしないようにしてます。飽きてきたら変えたらいいと思います。
考えるのが個人的に苦痛なんですよね。
朝ごはん、昼ごはんは単純にお腹を満たして、夜ご飯や土日ご飯がご褒美とメリハリつけてます。
4.部分調達でよくない?
弁当さえ詰めたくない時は、米を大量に冷凍しておいて、おかずのみ現地調達してます。
コストを抑えようと思えば、コンビニのホットスナックやスーパーのお惣菜がオススメです。
何なら漬物とお茶漬けの素持参でお茶漬けランチもオススメです。
クーラーの効いたオフィスだと汁物入れるとなんとなくホッとします。
5.料理でさえなくてよくない?
夏で食欲がないときはナッツやフルーツ切ったもののほうが弁当より嬉しいです。
サラダチキンはコンビニで一個買うと一食では大きくて食べきれないので、あらかじめ家で切って3日くらいで分けてサラダと詰めておけばそれだけで美味しいし、凍らせたパスタの上に載せて持っていけばサラスパにも出来ます。
学生の頃りんごばかり食べてる時期があったんですが、りんごは歯ごたえがあってお腹に貯まるし、100均のリンゴカッター使うと一瞬で準備が可能です。