ホットクック動画(カレー・無水鍋)公開しました。
昨日今日と撮りためてた動画をやっと編集してアップしました。
一番失敗のないカレー。
その時々で安い野菜を入れてます。
今回かぼちゃをいれたんですが、すご~く激甘カレーに仕上がりました。
やっぱかぼちゃはシチューのほうがいいかな。
ごぼうは香りが香ばしくなるので大好きです。
野菜を切る元気がない時はカット野菜でもおいしく作れます。
洋風野菜ミックスが定番ですが、和風野菜ミックスとかブロッコリーもおいしいです。
レシピ本には白菜と豚肉の炒め煮っていうのがあるんですが、家にキャベツがあったので大根の水分で補えないかとやってみました。
今回ちょっと濃いめに味付けしましたが、薄目につけて調味料ちょい足しもいいです。
ウェイバーをおでんつゆにして、からしや柚子胡椒で食べるのも絶対おいしいんだろうなぁ。
メチャカリ月額39円キャンペーン試してみました
メチャカリで3ヶ月間月額39円ってキャンペーンを12/10までしてるみたいです。
結構前からしてたみたいなんですが、テレビ見ないのでCM全く見たことなかった…
メチャカリは一番安いプランが5800円なのでかなり破格。3着借りれます。気に入らなければ返却して次の月に別の商品と交換できるみたいです。
これから3ヶ月間というとひと冬越せてしまうので、アウターを家に収納するスペースがない人や毎年トレンドのアウターを着たい人にはいいですね。
…アウターが一番コスパがいいから、ついアウター推しになってしまう。
メンズやキッズの品揃えも少しあるのと、バッグやマフラーなどの小物も借りれる事に驚きました。
私もまだ利用したことがなく、現在洋服を待っているところなので、後ほど使用感を追記しようと思います。
そとそもホットクックを買ったよ
そもそもホットクックを買ったよって記事がないんじゃないか?と思ったので改めて書きます。
1.ホットクック買った理由
自炊頻度上げたいからです!
自炊頻度を上げると、
・食費節約なりそう
・昼飯代節約できそう
・野菜を多めに取れて健康維持できそう
って言うのを期待してます。
ホットクック自体ももちろんそんなに安くないやん…
それはわかってたんですが、ここのところ慢性的に胃腸の調子が良くなくて、自炊しか選択肢がなくなってきたというのもあります。
元々料理はするけど好きでしてる訳ではない派なので、少しでもハードル下げたいんですよね。
2.買った時期
増税前のセール時期に買いました。
たぶんAmazonでタイムセールしてました。
ホットクックって最新式と旧式があるので、旧式の方だと価格抑えめで買えます。
あと今月11月には1〜2人用の小さいサイズのものも出てますね。
なんにせよ、価格が安いものではないので、セール時に目一杯ポイントなどで還元されるようにして購入するのをオススメします。
3.しばらく使ってみての使い心地
一番気になってたのはメンテナンスのしやすさでしたが、炊飯器とほぼ同じなので問題ありませんでした。内がま以外は食洗機OKです。
ちょっと野菜がこびりつきやすいかなとは思うものの気になるほどではないです。
操作面は自動と手動が選べるので、イメージに近いメニューで自動調理するか、普通の鍋のように手動で分数設定するかって感じです。
味はビックリするほど美味っ!って程はないですが普通に美味しいです。
カレーなどは市販のルーで作りますが、野菜から水分が出るので水少なめで作るようなレシピになってます。その分野菜の旨みは出てそう。
あと、カレー食べたあとあまりもたれないですね、ホットクックで作ると。なんでやろ?
4.ホットクックの為に追加して買ったもの、買いたいもの
追加で買ったものは蒸し網です。
勝間さんや他のホットクックユーザーの方も蒸し網追加で買うと幸せになれるよと書かれてたので購入。
価格もすごく高くはないので買ったんですが、かなりいい感じです。
大量に蒸し野菜が作れるので、作り置きにすごくいいです。
今後追加で欲しいのは
・無印のスプーンみたいなおたま
・内がま
です。
内がまは特に迷いどころで、冬の間なら汁物と煮物を一気に作って鍋のまま保存できるんですよ!
そして温め直すときも鍋なのでそのままホットクックにセットしてあたため直しできる!
…ものぐさにはたまらない一品なのです。
価格が5000円前後するので、今後の懐事情と要相談という感じです。
意識低い系の煮込みハンバーグを考える
はい!意識低いのに煮込みハンバーグが食べたくなりました!
そして勢いのまま、ホットクックで挑みました!
…なんかよくわからないものが出来ました(爆)
ハンバーグどこいった…だが、普通にうまい!
備忘録として残しておきたいと思います。
1.ハンバーグを解凍してから入れるべきだった
一番の失敗はこれです。
凍ったままホットクックに打ち込んでしまったので調理に無駄に時間がかかりました。
レンチンして解凍してから入れるようにしてください。
一回目蓋開けた時に一緒に入れた野菜が全然煮えてなくて、ほんと失敗したなと思いました。
2.かき混ぜちゃった
かき混ぜONで煮てしまったので、ホットクックがハンバーグを粉砕してました(笑)
それでも美味しかったんですけど、ハンバーグ食べたかったので、ちょっとマイナス。
3.煮込みソースを多めに買っておくべきだった
今回市販のソースを使ったんですが、具の量に対して明らかに少なすぎたので、ミートソースなどで伸ばして使いました。
もっと多めに買っておくべきでした。
それかもう最初から、トマト缶とコンソメで行くぞ!と家に大量にあるもので決めちゃうのもありでしたね。
4.結論
時短を考えると、野菜もハンバーグもあらかじめレンチンしておくほうが良さそうです。
あくまで煮る時間だけをホットクックにまかせる感じ。
今回冷凍ハンバーグ&生野菜を突っ込んだんですが、思いの外時間かかり過ぎて焦りました。
冬はどうしても煮込み料理が美味しい季節なんで色々まだまだ挑戦していきます。
11月お買い物マラソンで買ったもの
スーパーセールまで温存するつもりだったのに、気がつけばたくさん買ってました…
必要なものだけ買うつもりだったから、買った順序がお得じゃない…
1.フルグラ
カルビー(calbee) フルグラ(800g*6コセット)【イチオシ】【d2re…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/a001249924039/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
まぁいつものやつです。
2.レンチン出来る米
【P20倍★11/26 01:59迄】パックご飯 180g×40食パック 低温製…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/enetkome/1901913/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
これもいつもの常備品。
3.勝間さんの本
勝間式食事ハック【電子書籍】[ 勝間和代 ]
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/rakutenkobo-ebooks/f9107bab0e4d368fa64da8607fbd969c/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
これは単純に読みたくて衝動買いしたもの。結果的にもっと早く買えばポイントアップの旨味がもう少しあったはず。
4.防寒対策のカーテン
窓からの冷気を防ぐ あったかキープカーテン 腰高窓用 幅110×丈145cm 2…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/ra-must/0830125/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
隙間風対策です。
5.パスタ(家用・仕送り用)
バリラ No.5(1.7mm) スパゲッティ 業務用(5kg)【gsr24】【r…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e246907h/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
これもいつもの常備品なんですが、半年に一回くらいペースで買ってます。
今回は旦那の妹(休職中)にもパスタソースとともに仕送り。強く生きて欲しい!
6.ロウカット玄米
【新米】白米感覚で食べる玄米金芽ロウカット玄米8kg【2kg×4袋・送料込】【令…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/toyorice/5000010800/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
健康とダイエット兼ねて買ってみる。元々玄米は大好きだけど、この玄米は初。
書いてないものも入れて、24,374円なーり♫
使い過ぎ!!!!!
獲得予定ポイントは1911。
楽天経済圏でザクザクしてる人達はどうやって貯めてるんだろう…?